木曜日, 1月 07, 2010

春の七草、売り切れ

今日から中3娘たまこと小5息子せんべいの学校も始まり、お正月モードから徐々に脱出です。

1月7日は七草粥を食べる日だそうで、今夜のメニューはこれにしよう、と思ってたんですよ。

毎日、夕飯のおかずを考えるのには悩んじゃいます。

最近、たまこが部活を卒業して朝練がなくなり、早朝から鬼のような忙しさでお弁当と朝ごはんと帰ってからの夕飯の準備をする、ということがなくなって、気が抜けています。

あんなに忙しくしなくったって。

しないのが普通でしょ。

で、実は今朝も、子供の朝ごはんだけ準備して、昼は、まだ給食は始まっていないので、昨日作ったシチューを食べるように言って、夕食の事は頭から消えてました。

帰りにスーパーに寄って、春の七草セットを買おうと思ったら、売り切れてました。

三つ葉とウィンナーとみかんだけ買って、家にあった大根とチンゲンサイと、ありあわせの野菜で、春のありあわせ粥にしました。

具がなくなってきているシチューにウィンナーを足して、おかずに。

ありあわせ粥は売り切れたし、ウィンナーで子供たちは満足してくれたみたいです。いい子たちだ!

とりあえず、おなかはいっぱいになりました。

上手に家事をして、去年よりはちょっと楽をしたいな。




       

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

高校生になったらたまこさんにも料理を作ってもらいましょう。たまにやるだけではダメです。毎日のように作ってこそ手順や効率的なやり方、味付けが安定するのです。せんべいくんにも例えばサラダや味噌汁と云った特定のメニューだけでもひとりで毎日作ってもらいましょう。そしてなにより子供さんだけで買い物に行ってもらいましょう。どのような食材がいつ頃どれぐらいの値段で売られているかを知ることは実社会においてものすごく重要です。最近は産地なども表示されているので頭の中に地図を描きながらどこの国や国内のどこから来ているのか知ることが出来ます。

オルゴールぴょん さんのコメント...

なおとさん、こんにちは。
なるほど、料理だけでなくお買い物をさせるのはいいアイデアですね。すごく勉強にもなりそうだし。
お料理を子供が毎日、というのは、理想ですが難しそう。そこまでできればいつ私がいなくなっても大丈夫だけど。
やったりやらなかったり、で徐々にやれるようして、何年かかかって、どこまでできるかな、って所ですかね。

サイト内検索は右側のボタンをチェックして検索ボタンを押して下さい