月曜日, 1月 31, 2011

エネルギー、エントロピー

医療関連で『エネルギー』って言葉は象徴的に使われることがあるのでしょうが、『エントロピー』も使われることがあるらしい。

両方とも物理用語ですが、物理としては何ら曖昧さのない概念なんだけど、ある冊子に載っていたのですが、医療とかで使うのは危うい感じがします。

『エネルギー』ってのは、活力とか気力の意味で使われることがあるけれど、それらは式では表せないから、本来のエネルギーとは別ものです。でも、この意味での『エネルギー』はまだ、比喩的な意味として分かりやすい。

でも、『エントロピー』は、医療関連で使ったら、部分的にはそれらしくても、意味不明だったり、間違えて使いがちで、危ないのではないかなぁ。

シュレーディンガーが人間はエントロピーを排泄などによって下げている、と言ったそうです。それは正しいと思うし、西洋医学的にもそうなっているはずです。違うのかなぁ。違わないでしょう。

こういう所で間違えると、とたんに信用を失ったりします。

サイモントン先生は、エントロピーは言ったことがない、と思います。私の知る限りでの著書と、講演との範囲で、ですが。

『カオス』はサイモントン先生が言及されたことがありますが、象徴的な意味として『カオス』は『エネルギー』と同じくらいには分かりやすいと思いますが。

全然関係ないですが、あるお医者さんが癌治療に関連して本を書いておられて、現代科学の限界のようなことを書かれて、その後、気功とかヨガとかの効果について書かれていました。後半はとても参考になったのだけれど、前半で量子力学がまちがっているとか書かれていて、それが、まちがっているの。

量子力学は解釈は難しいところがありますが間違っていませんので、せっかく後半でためになることが沢山書かれているのに、残念な本になってしまっています。

説明のつかないところは説明のつかないままに、事実をふまえて行けばいい、と思います。量子力学の黎明期にニールス・ボーアが使った『対応原理』っていうのがあります。とにかく実験結果を尊重していく、という姿勢が古典力学では説明のできない新しい量子力学を生み出しました。

西洋医学で説明できなくても、効果があるものは効果があるという事実がある、っていう『対応原理』によって、心が健康に及ぼす影響についての新しい体系が生み出されていくのではないかしら。

結局言いたいのは、エネルギーもエントロピーも、物理用語であって、伝統的な西洋医学にも、そうでない療法や医学にも、象徴的な意味で対応させるなら同じものが対応するだけでしょう。活力、だとか、排泄物、だとか。
西洋医学とそれ以外との違いにこれらの用語を持ち込むのは危うくて、多くの物理屋はそうだと思うけど、間違えていると拒否反応を感じてしまいます。

何か西洋医学の足りない点を指摘した上でないと進んではいけない、っていう生真面目な姿勢があるのかと思いますが、とにかく効果があるのだから、それを推し進めるのがよいと思います。

土曜日, 1月 29, 2011

大野くんのダンス

国立コンサートの新DVDが来ました。ドームの映像もリハーサルなどの映像も全く入っていなくて、いきなりコンサート。目いっぱいコンサート。

札幌ドームコンとは結構違う印象です。分かってたことだけど。札幌よりマイルドな、去年までの嵐に近い懐かしい感じでした。今更だけど、福岡ドームに行きたかったなぁ。このツアーの到着点はどうなったんだろう。

まだ買っていない方、今回のDVDはお勧めです。きれいです。成熟した嵐が見れます。挨拶は5人のそれぞれが、嵐らしい、彼ら自身の言葉で語ってます。みんなかっこよく決まってます。人生にとって大事なことを教えてくれてるの。

それで、話が変わって大野くんのダンスのことなんですが。

高1娘たまこの感想としては、DVDを見て、今回は大野ソロでも大野君はあんまり踊ってなかった、って言うんです。

私の感想としては、今回の大野ソロのダンスは絶品で、華麗な美しさを久しぶりに見ることができて、今の大野君のダンスがこの一曲の映像しかないのはもったいない、この値打ちが分かる人がもっと彼の魅力を発揮させる場を用意してくれないだろうか、と思ったんです。

でもこの華麗さは高校生には分からないのかなぁ。動きの幅とかは抑えているし。

加えて、怪物君の3D映画が決まったことは非常に嬉しいと思うんですが、大野君=怪物君、というイメージだけになるのは抵抗があるんです。紅白でも怪物くんと嵐との2回も歌ってたのは、嬉しいけれども微妙で、絶品の大野智を知っていると、お預けされているようなもどかしさがあります。

加えて、先日の嵐にしやがれで、東山さんがゲストでしたよね。東山さんはジャニーズの中ではダンスの第一人者という位置づけなんですかね。

実際東山さんはすごい人だと思うけれど、マイケルジャクソンのまねとかで、東山さんのすごさに比べて嵐の面々は、参りました、っていう流れでしたが、大野君のダンスを知っているとあの流れには無理を感じるんです。

大野ダンスは東山さんには引けをとらないです。けど、ジャニーズ的にはそういう位置づけにはなってないのかな。

Kyo to kyo だっけ。Youtubeで、東山さんが踊っている曲を、大野君が踊っているのがありました。大野くんの方がうまい、というより、切れがよくて、ちょっとずつリズムが余るんです。東山さん用のリズムだと大野君にはゆっくりならしいんです。

へぇぇ、と思ってたのだけど、そしたら、えっと、何て曲だっけ。別の大野ソロの曲があるんです。

その歌詞で、ヘイ、ミスター、リズムが合わない、、、あぁ、だってそれじゃ、しゃかりきになれない、っていうのがあるのです。

あのミスターは東山さんの事なのかな~、と思ってたのだけど。東山さん気の毒だけど。

違うのかね。

大野ダンスの方が東山さんよりも実力が上っていうことはジャニーズ的にも認められてるのかもと思ったのだけど。

ま~、大野ファンはそう言ってるということでもいいですが。

今は大野君と言えば怪物君、という感じですが、怪物君にあの華麗なダンスや演技が活かされるのには、まだだいぶ怪物君が成長してくれないとなぁ。

先が長そう、と思っていたので、せっけんのコマーシャルが来たという話が、嬉しかったです。イメージ的には救われます。怪物君的ではなく、大野君の華麗な一面を活かそうというコマーシャルが来た、のかな。そうであって欲しいです。

木曜日, 1月 27, 2011

枯れ尾花

がんの話の続きです。

怪物くん映画とかSceneのDVDとか、嵐関係の話題もいっぱいこぼしてしまってますが。紅白も見てましたが。

あっ、大野くんの、せっけんのコマーシャルの話はテンション上がってます。うれし~。

っと。こぼして、、、

がんの経過が、心の持ち方を明るくしても良くはならない、という疫学調査結果がでた、と書いてあった本を立ち読みしたんです。で、間違えてるな~、と思ったので、買わなかったんです。

この調査をした先生は、がん患者が心の持ち方が悪いために病気がよくならないと思ってかえって苦しんでいると思っていたので、心ががんに関係ないという結果が出てほっとした、とのことでした。

心の持ち方を明るくしても癌患者がかえって苦しくなると思っている先生(どうせ悪くなると思っている人)に、心を明るくと言われても、癌患者の方は心の持ち方を明るくしても、かえって苦しくなってしまいがち、ですよね。

よく言われる「鏡の法則」とか、心理学で言う投影とか、の類です。先生と患者が心を映し合っちゃうのではないかと思います。

明るくしてもかえって苦しくなるような心の持ち方だったので、病気にも良い影響を与えなかったのだと思います。

日本ではまだ出ていないようですが、外国では、心の持ち方で劇的に癌の予後が改善した、という学術的な調査結果があります。

たぶん、本当に心の持ち方で病気に良い影響を与える!と信じている先生(がリーダーになっている人たち)が調査をすると、患者の側も本気でそう信じることができて、体にも良い影響がでてしまうのではないかなぁ。

上の本と同じように、こちらも調査する人のバイアスがかかっているということかもしれません。

でもこのバイアスは、かけていいんじゃないかな。心を明るくすると病気の経過がよくなるとは、まさにそういう、意味なのではないかな。

自分自身が、癌患者は心を明るくしてもかえって苦しむ、と考えている学者さんは、癌患者と心の持ち方についての疫学調査をしないようにしなきゃいけないですよ。自分自身が調査結果に出てしまうだけかもしれません。

幽霊の正体見たり、って言うけれど、本に書いてあると信じてしまう人は多いです。投影が出版規模で拡大しちゃうわけで。

私も今でこそ落ち着いてるけど、がん治療後の当初は、この類の話で真剣に悩んでました。命が削られるような感じですよ~。そういう話自体が健康に悪いんです。

でも、困った枯れ尾花です。

金曜日, 1月 21, 2011

癌と性格や心の持ち方は関係あるのか

今日は本屋さんで立ち読みをしていました。

そしたら、色々な病気と性格の関係を調べた本がありました。ちゃんとしたお医者さんが書いたと思われる本で、疫学的に統計をとったものとして書かれていました。

その本によると、心臓病や肝臓病とか、他の病気は性格と関係があり、心の持ち方を前向きにすると病気がよくなるけれども、癌だけは、性格と関係がなく、心の持ち方を前向きにしたら病気がよくなるということがない、と書かれていました。

その理由として、がん細胞は何年もかけて大きくなり、ある程度大きくなった後は急に大きくなり、必ず死にいたる、と書かれていました。だから心の持ち方を明るくしても、それによって病気がよくなるということはないそうです。

さらに、この調査結果を得て安心した、心の持ち方によって癌がよくなるという考え方によって、かえって自分の心の持ち方が悪いために病気がよくならないと考えて、ただでさえ苦しんでいるがん患者をさらに苦しませることになっていると思っていたから、と書かれていました。

日本のお医者さんによる、日本の患者さんについての、疫学的な調査結果、という内容でした。

私の感想としては、この結果は間違っている可能性が高いです。

他の病気と違って癌だけが特別なのはなぜなのか、説明がありません。

また、この調査を行ったお医者さんの先生ご自身が、非常に癌を怖がっていらっしゃって、癌はいったん生じたら必ず成長し続けると信じておられますが、これは事実ではありません。縮小、消失した例はいくつもあるようですが、無視されています。

また、心の持ち方が癌の病状に影響を与えるという考えががん患者を苦しめている、という先入観のもとで調査を行っておられるので、その考え自体が調査対象のがん患者さんたちの心の持ち方に影響を与えている可能性が強いです。

これこれの結果が出てほしい、という願望が強いと、測定結果が影響を受けることがあります。科学技術でもよくあるのです。

願望を実現する方向に近い測定結果を選んでしまいがちで、いったんその測定結果を得ると、追試をしてもまた同じように選んでしまう、ということが現実にあります。その場合、願望を持っていない別の人が追試をしたら、違う結果になります。

疫学調査は統計調査なので、また、心の持ち方という内容は曖昧になりがちなので、先入観によるバイアスの疑いはさらに高くなります。

でも日本では、癌患者は必ずいずれ死ぬ、心の持ち方で経過が変わるという考え方はかえって癌患者を苦しめる、といった考え方をするお医者さんが多いのかもしれません。だからそういった調査結果が何度も出ているのかもしれません。

だけど、心の持ち方で経過が変わったという経験をしてみると、疫学調査結果なんて関係がないですね。

私の場合は、放射線・抗がん剤・手術で、取ってしまった後、癌が出てきていないだけなので、心の持ち方で治ったというわけではなく、治った後の再発などがない、というだけですが。

但し再発の可能性は高いとは言われたので、出てきていないのには自分の心の持ち方や生活のし方は関係があると思っています。

ちゃんとした疫学調査だとして本に載っていると、多くの人が信じてしまうでしょう。でも間違っているでしょうね。

木曜日, 1月 20, 2011

勉強しましょう

今日は、九段下の科学技術館に特許の研修に行きました。

最近よく思うのですが、勉強した方がいいです。ほんとに。

そう思ったのが、お気に入りのカフェでなんですが。

そこがすごく店員さんたちの感じがよくて、気持ちがいいのです。

それはチェーン店で、同じチェーン店系列の他の店でも同じように店員さんたちの感じがいいのです。

で、よく考えてみたら、同じように感じがよくて気持ちがいいチェーン店のカフェが何系列か、あるのです。

多分、大手のチェーン店では、気持ちよくサービスができるように、どこも専門的な研修をやってるのだろうと思うのですよ。

チェーン店でないローカルな喫茶店では、店長さんとかによる指導もないところもあるでしょう。

大手チェーン店では商品の仕入れなどだけではなく、接客面のレベルを上げることでもアドバンテージがあるようです。他に対して差をつけようとして、ハイレベルに研修が行われているように感じます。

でも、気持ちよさのポイントは、リラックス、です。

そういう研修をやっているのだろうと思われます。結局、企業がサービスで差をつけようとすることによって、ゆとりや落ち着きのある責任ある人間になる、みたいな研鑽を積む人が増えているのではないでしょうか。

常識がどんどん変わっているようで、勉強しないと追いつけないです。

今日の特許の研修内容とは直接関係はなかった話でした。

水曜日, 1月 19, 2011

今日は

高1娘のたまこはおなかが痛いと言って学校を休みました。で、私は、会社からたまこの高校に電話して。

小6息子のせんべいの行く予定の中学校にも問い合わせる事があって、会社から中学校に電話しなくちゃいけなかったのだけど、会社の会議で議論して熱が入って、その後の特許調査でも熱が入って、忘れてしまって、帰りの電車で思い出して、電車を途中で降りて電話しました。間に合いました。

たまこは結局お医者にも行かず、休んだら治ったようです。寒さに当たったのではないかと思います。

一応なんとかなったなぁ。

会議の内容は歯がゆいものでしたが、バシバシの最前線の職場だったら、子供や家のことにも対応しながら仕事してはいけないかもしれません。

特許担当って、開発の最前線からも、販売の最前線からも、遠いからか、それって基本じゃないですかって思うようなことが認識されていないことがけっこうよくあるんです。目をつぶって聞きながら、どこで何をしゃべろうかと考えます。時々、何も知らないというふりがしにくい気分になります。

短時間勤務で、子供の用事もあるから、ちょうどバランスがとれるのだろうなぁ。バリバリにやるにはいい情勢とも言えないし。

だけど、健康とか安全保健とかの担当に移りたいと言っても、移してもらえるわけもないです。素人だもの。

もともと、病気休職から復帰後は以前とは全然違う分野に移動したい、と希望したのですが、結局同じ分野の特許調査になりました。これしかできないということよね。

順当ではあってありがたかったけれど、3年やると飽きてきます。うん。飽きてきた。つまんない。

ま~、研修には行かせてくれるから、いい職場なんですが。明日は都内に研修に行かせてもらう予定です。ありがたいです。

金曜日, 1月 14, 2011

大きくなったら何になる

最近、特許調査の腕をもっと磨くよりは、何かできることがないかなぁ、と思っています。

癌の後に元気になる人が増えるといい、と思っているのですが、ネットサーフィンしてたら、ちゃんとそういう仕事で会社を興している人がいました。

癌の後に仕事を失ったり、復帰しようとしても職がなかったりする人も多いですね。仕事ができるようにお世話したり、癌の後の人にも仕事をしやすいように企業に働きかけたり、イベントを企画したりする会社です。

あ~、そういうのをやりたい、と思ったのだけど、あったんだねぇ。と思ったよ。
ご自身が癌患者だった方が社長さんで、その人はしっかり勉強して、社会貢献型の株式会社という形で実現してました。すごいな~。

私がやりたいと思ったのは、仕事を確保する前に、安心感を確保する役にたつことができないかなぁ、ということ。

会社では、産業医の先生によると、癌の後に復帰する人はたくさんいるけれど、復帰後また同じように無理して働いて、また具合が悪くなることを繰り返す人が多いらしいです。

私なんて、明るくなっちゃって、産業医の先生を元気づけているんですが、産業医の先生は癌の後の人やうつ病の後の人の面談ばかりやって、暗くなっちゃってるのです。

若くてエンジニアの職場の実態も知らない産業医の先生とは、違った貢献が私にはできるかもしれない。

社内カウンセラーみたいな仕事ができないかね~、と思ってみたりしています。

で、今日は特許調査の合間の時間にちょこちょこと、社内の健康相談やメンタル相談の窓口を調べたりしてました。

月曜日, 1月 10, 2011

パソコンが戻ってきました

けむが出て修理に出したパソコンは、マザーボード入れ替えてくれました。タダで。昨日戻ってきました。

キーボードも一部反応が悪くなっているのですが、それはそのままです。保証期間が過ぎているので有料になるのですが、それを直してまで使い続けたいというほど、上等のでもないんで、直しませんでした。他にも不具合があるのですが、だましだまし使うことになると思います。

それでも、代わりに使っていたちっちゃいネットパソコンよりうんと使いやすい。

私が新しいのを買ったら自分が使おうと高1娘のたまこがお下がりを狙ってますが、まだ、我慢してもらいます。

パソコンの使い勝手は入力がどれだけやりやすいかに大きく影響されますね。

いわゆるブラインドタッチで、手元を見ないで画面だけ見て入力できると、すごく楽です。ネットパソコンだと私はそれができなくなっちゃうのです。

ネットパソコンは一回り小さいので、手元を見ないとできません。小さくて便利ですけど。白髪大王のお父さんが、地域防災の会合とか、小学校のパパさんの会のイベントなどで必要な時に使っています。

私がブラインドタッチができるようになったのは、大学生の頃、本を買って練習してからです。3ヶ月くらいでほぼできましたよ。まだできない方、ぜひやってみて下さい。すごく楽になります。

ホームポジションとどのキーをどの指で打つかのルールが決まっているので、それを覚えます。これは一読して理解すればすぐに覚えられます。

次にキーの文字の並びを覚えます。本に載っていたキーの並びの絵を縮小コピーして、手帳に入れて持って歩いて、しょっちゅう眺めて覚えました。

あとは、ルールの通りに打つ練習を実際に自分の指を動かしてやって、身につけます。自分の名前とか、abc順とか、だんだんと手元を見ないで打てる言葉を増やします。

3ヶ月でほぼできるようになった後は、日々使っている中でだんだんとさらに自由にできるようになりました。最近は練習用のソフトも、音も出てゲーム感覚でできる面白いものがあります。

まずアルファベットの3段をできるようにします。3ヶ月ていうのはここまでの話です。これで相当楽になります。

次に、記号を加えます。

次に、数字も加えて4段を打てるようになれば、完璧です。そこまで必要ではないかもしれませんが。数年やっていると、けっこうできるようになります。

金曜日, 1月 07, 2011

6年目の検診異常なし(歯医者さん)

どうも、ちっちゃいパソコンは打ちにくい。いつもは、独り言をしゃべるみたいに打ってるのだけど、このパソコンだとどうも、つっかえてしまいます。

煙が出たいつも使っているパソコンは直って戻ってくるらしいです。多分タダで。良かった、と言えるのかな。別の会社に吸収されて今は無くなっているメーカーのですが、吸収先の会社も、パソコンメーカーとしてはほぼ無名かも。その吸収された先の会社で見てくれました。

もっといいパソコンを買うべかね。買いたいな。

ところで、年末に久しぶりに、国際医療福祉大学三田病院に行って、主治医に会ってきました。実は半年以上、行くのをサボってました。異常なしでした。6年目になります。

癌としては異常ない、ってことで、異常はないことはないんだけど。歯とか、ほっぺとか。

でも、歯とか後遺症は主治医に言っても、どうしようもないので。

治療をした頃は、命さえあれば、って感じで、放射線もかけまくり、お陰で癌が小さくなって、手術の範囲も小さくなって、良かったわけですが。

ここまで生きてきてみると、やっぱり後遺症は不便です。特に歯がぼろぼろなのが困ります。でも困っても主治医はどうもできないみたいです。切るのが専門の先生ですから。手術の腕は超一流です。

三田病院の歯科の先生も、やはり術後の緊急措置とか初期のリハビリには十分に対応して下さったと思いますが、数年もたった後の日常の歯のケアには、あまり対応してもらえないみたいに思います。癌研病院の歯科よりは丁寧だったと思うけど。癌研の歯科の先生も私がいたときとは今は変わってますが。

いずれにせよ、三田病院とか癌研とかの、大きな病院だと、歯医者さんはかえって日常ケアには弱いみたい。会社の歯科検診の時にも何度か言われたのだけど。

だけど、癌の術後で放射線もやってるとなると、町の歯医者さんにも診てもらえないのね。口が開かないし、放射線の後遺症であごの骨が骨髄炎になったりするらしいです。

それで、癌研に行く前に最初に告知された時の、横浜市大医学部付属病院で、近所の歯医者さんを紹介してもらいました。口腔癌の術後の患者さんをよく診ているところだそうです。

だからその歯医者さんに、行けばいいのです。

だけど、いろいろ、めげちゃってぇ。

もちょっとパワーを補充しないと、歯医者さんに行く気力が起こらなくて。

あ、仕事は昨日から始まってます。二日行って、また三連休。小6息子の稽古始めでおしるこを作らなくちゃ。

月曜日, 1月 03, 2011

新年おめでとうございます

横浜は三が日、良いお天気でした。平穏なお正月をお迎えでしょうか。

今年もよろしくお願いします。

元旦に、江ノ島に初詣に行きました。



判りにくいですね。帰りがけに見えた日の入りごろの富士山です。

てっぺんが見えませんでしたが、何だか幽玄な感じでした。何か意味深い一年になりそうな。

今年は飛躍だ~。

ぴょん、と、うさぎみたいに。(オルゴールぴょんなので)

年末に煙が出たパソコンは、保証期間は過ぎているけれど、煙が出ることは異常なことなので、直してもらえるのではないか、と白髪大王のお父さんがメーカーに相談してくれました。見てくれることになり、メーカーに送りました。

送り出す前にハードディスクは外付けのドライバを急いで買って、他のパソコンで読んでみると、生きていました。それで年賀状は何とかなりました。

直って帰ってくるかどうかわかりませんが。

今打って(入力して)いるパソコンは、ネットパソコンて言うんですかね、ラップトップよりも一回り小さいのです。結構速いですが、やはり使いにくいです。自由に打てません。

新しいのを買った方がいいんでしょうね~。
サイト内検索は右側のボタンをチェックして検索ボタンを押して下さい