金曜日, 4月 30, 2010

よく遊び、よく学べ

「よく遊び、よく学べ」って言いますよね。昔の人は偉いですね。大事な心得だと思います。

高校に入ったばかりのたまこは、最初は「友達ができない~~」とか、「部活には入らないでバイトする」とか、言っていましたが、結局軽音楽部に入り、部活でもクラスでも新しい友達ができたようです。

この時を待ってましたとばかりに、親の考えには逆らおうと頑張っているようです。ピアスあけたりして。ダメって言ったのに。バイトして返すから、と言ってベースギターを買いました。

学校の授業はついていくのが大変らしいです。予習前提で早く進むし、小テストの追試があったりして、鍛えてもらっているようです。

でも、とにかく本人は、ベースの練習したり、軽音の友達や先輩とカラオケに行ったり、楽しむ事がいっぱいで夢中の様子です。

バイトは奨励はできないと思うのですが、中学の頃から卒業したら就職するだのと言っていた子なので、気が済むならばちょっと経験させるのもいいかなと思っています。実際は学校の勉強と両立させるのはかなり難しいでしょうが。バイト先にご迷惑にならないようにしなければ。

中学卒業直後の時には、早速、お世話になった塾のチラシ配りのバイトをしました。1枚1円だったそうです。1日で音を上げて、「私には合わない」と言ってやめました。塾の先生、バイトの厳しさを教えて下さってありがとうございます。

一年生のうちに色々な経験をできたら、二、三年で勉強に集中できる、かもしれません。

ところで、「よく遊び、よく学べ」は至言だと思います。自分が癌になる前の生活は「よく遊び」の部分が無かったんです。

よく仕事しようとばかりして、家事もして、自分のために遊ぶことがありませんでした。よく仕事するには、充電する必要があるのですよね。

よく遊び、よく働きましょう。

水曜日, 4月 28, 2010

産休に突入

職場の同僚が今日いっぱいで産休に入りました。今度が3人目のお子さんです。

昨日は少人数で、お昼休みに会社の外のレストランまで行って、ランチ会をやりました。

今日はまた別の女性同僚メンバーで、お昼休みに社内食堂に早めに行って、長めの昼食をとりながらお話しました。

昨日のメンバーは私以外は独身でしたが、今日のメンバーはみんな子持ちです。それぞれの出産体験談とか、知人達の出産について聞いた話とかで、盛り上がりました。

産休中に仕事を代わってもらう同僚の男性に、無事に仕事を引き継ぎ終わったそうです。でも、今は大きな組織変動があっても不思議ではない状況なので、技術者がごっそり移動するかもしれないし、彼女が帰って来るよりも前に、また大きな担当変更があるかもしれません。

でも結局、それもそれで何とかなっていくのだと思います。仕事は何とかなるし、丈夫な赤ちゃんを産む事の方がずっと大事です。

無事に嬉しい知らせが届くのを楽しみにしています。

    

火曜日, 4月 27, 2010

癌のお陰で

癌は生活習慣病だそうです。生活習慣が変わらなければ、治療した後でも同じ癌がまたできても不思議ではない、と思って、変えていかなきゃ、と思って暮らしてきました。

私の場合は仕事のしすぎが原因だったと思ったので、主に仕事との向き合い方を変えなくちゃ、と思ってやってきました。よく分からなかったけど、とにかく変えよう、と思ってやっているうちに、無事に5年が過ぎました。

で、もう、6年目に突入しているんですが、昨年からまたサイモントン療法を学んだりして、本当に色々、昔の自分とは変わりました。

本質的に人間は健康なもの、とサイモントン博士は仰っていました。元気は、元々の気の状態に戻るということだそうです。元々の状態ではないようなことをやっていたので、癌になった、ということらしいです。

どうやら、今になってみると、本当にそうだったという気がします。

サイモントン療法は本に載っているような構成でプログラム化されていますが、中身は、昔の賢人達の言葉やよく聞く常識的な考えを多く含んでいます。何も、特別な考えではない、とさえ言えそうです。

でも、普通の事が一番難しいんでしょうね。元気は元の気に戻るという、元々の状態というのが、そもそも分かりませんでした。

普通に生きるというのは、ラクです。癌になる前は、普通にしてなかったと思います。

人それぞれの「普通」とか「元気」とかがあるのだと思いますが。自分が自分にとっての「普通」とか「元気」を見つけることが必要です。

要するに、自分を大切に、が一番大切なのかな。癌のお陰でそういう事が分かりました。

日曜日, 4月 25, 2010

狼男になって!(「怪物くん」第2話)/「がんとこころの関係」無料講演会

う~ん、変なタイトル。並べて書いていいか分からないんだけど、別々に書くひまがないので。

まずは昨日の、嵐の大野智くん主演「怪物くん」第2話。母子3人でじっくり観ました。ストーリーに私は大満足です。お金って大切なもので、「怪物くん」はしっかりそれを学んで、ひろし達を救う事ができました。子供達に見せて良かったと思ったお話でした。

感想としては、やっぱり狼男が人間に見えてしまって、残念。本当に怪物ランドからやって来たとは思えず、以前から人間界にいた人間が人間界で怪物くんを迎えているみたい。それでは、コメディとしての設定も弱くなってしまうと思うんです。

特殊メイクをしていても振る舞いもセリフの言い方も雰囲気も人間に見えるので、徐々にでも今後、良くなっていってほしいです。もっとできるはず。ドラキュラは少しいいと思いましたが、もっとドラキュラらしい佇まいで頑張ってほしいです。

狼男、ドラキュラは、メークだけでそう見えるというわけではないみたい。フランケンは今回もかわいかったです。あの、悪魔界の手下の人(名前をまだ覚えてないんですが)、とってもいいです。

怪物くんが本気の演技で頑張っているので、控えめなメークでも怪物くんの方が怪物に見えてると思います。ちゃんと、ダイヤモンドの怪物プリンスをもっと輝かせるルビーとかサファイヤとかに見えるように、お供の3匹、頑張って下さい。

===
さて、今日は、川畑伸子先生の「がんとこころの関係」無料講演会がありました。

始めの1時間半の講演の中にびっちり、サイモントン療法のエッセンスのお話がありました。びっちり盛りだくさんの内容が受講者にちゃんと伝わったかな、と思ったけど、その後の質疑も活発で、しっかり伝わっていました。

日大板橋病院の図書館棟の講演会場は階段状の客席の立派なもので、200人の定員とのことでしたが参加者は100人強くらいだったかな。

最初に、日大のお医者様のお話がありました。ご自分が癌の手術を受けた事がきっかけでサイモントン療法を学ばれるようになったそうです。今、NPO法人サイモントンジャパンの事務局が日大医学部にあり、拠点になっています。

癌の心理カウンセリングは最近保険適用になったとのことですが(私は知りませんでした)、まだカウンセリングを提供できる人材の準備が進んでいないとのこと。

内容はサイモントン療法関係の書籍に書いてあることと重なっていると思いますが、川畑先生の生きた言葉で聞くのは迫力があり、内容も充実していました。以前サイモントン先生が無料講演会をされた時には、サイモントン先生が言われることを一つ一つ川畑先生が日本語に翻訳する、という形式で、今回よりもかなりゆっくりしたテンポでした。

さてさて。私の感想は。。。人間て、フクザツ。がんとこころの関係では、一般的にどのお薬が効きます、みたいに言えず、人それぞれの部分が大きいのは、漢方薬に似ているかも。それぞれにご自分が本を読んで下さい、が一番適切かも。

最後にまた日大板橋病院の先生のお話があり、この先生は今日までサイモントン療法が何であるか、ご存知なかったとのこと。しかし、大変大事な療法だという事が今日の講演で分かり、日大板橋病院は癌の拠点病院であるので、日大でこのような取り組みに関与できていて嬉しい、と仰っていました。

木曜日, 4月 22, 2010

狼男とドラキュラ、頑張って!(「怪物くん」第1話感想続き)

先日の土曜日、嵐の大野智くん主演ドラマ「怪物くん」が始まりました。ちょこっと書きましたが感想の続きです。

私的には、大野くんの怪物くんは200点! 怪物ランド仕様も美しく、人間界仕様でもプリンスの気品がありました。我儘で乱暴な振る舞いや、人間仕様でのトンチンカンだけど大真面目な振る舞いで、私は「花より男子」の道明寺を思い出しました。

でね。怪物ランドのセットはテレビの予算としては良しとすべきなのかもしれないけど、お供の狼男とドラキュラが、人間ぽく見えちゃったのが残念なんです。

狼男、もっと狼男になってほしいです。「何々でがんす」っていうセリフも、単にそういう語尾の方言の一つみたいに人間そのものに聞こえてしまって、違和感がありました。できれば発声から何か狼男らしくして欲しいと思いました。

ドラキュラは、怪物くんの教育係という設定だったと思いますが、それらしい知性とか教養が感じられなくて、フワフワというか、へらへらした感じだったと思います。コメディだから、ということだろうと思うけど、かえって面白くないと思いました。

狼男、ドラキュラ、フランケンの3匹は、怪物くんを怪物大王から任された、怪物ランドのエリートなんだと思います。花男のF4みたいな感じに、思い切り本気で大真面目に怪物をやってくれた方がいいです。

コメディという点では、怪しい怪物たちが普通の人間界で大真面目に振舞ったら、自然と可笑しくなると思うんだけど。

花男の最初の方で、金持ち息子の道明寺の大真面目な振る舞いがコメディっぽかったのを思い出しました。大金持ちの道明寺の言動は普通とはズレていたからですね。

大野くんの大真面目の怪物くんの演技が一番正解だったと思うし、怪物プリンスのダイヤモンドのような輝きの演技に比べて、狼男とドラキュラが合ってないと思ってしまいました。

第1話の狼男とドラキュラは、私的には50点。フランケンは100点です。「フンガ」とか「フガ」とかしか言わないけど、かわいかった。かえって人間ぽい会話をしないのが良かったかも。

狼男とドラキュラ、「花より男子」を観て演技を研究して下さい。

月曜日, 4月 19, 2010

サイモントン療法の無料講演会/嵐の大野智主演「怪物くん」第1話

え~と、日大板橋病院でサイモントン療法の川畑先生の無料講演会があります。怪物くんとは何も関係ありません。貴重な機会なので、興味がおありの方は是非おいで下さい。



市民講座「がんとこころの関係」無料講演会
~サイモントン療法によるがんのセルフコントロール法 (講師:川畑伸子)
【 日 時 】2010年4月25日(日)14:00-15:30 (13:30受付開始)
【 場 所 】日本大学医学部板橋キャンパス 図書館棟4階医学部記念講堂
【アクセス】 ・東武東上線大山駅徒歩15分 
       ・池袋より国際興行バス4番「日大病院行き」終点下車
【 定 員 】200
【参加費】無料
【 主 催 】 日本大学医学部附属板橋病院 共催:日本大学医師会 / NPO法人サイモントンジャパン
【お申込・お問合せ】NPO法人サイモントンジャパン
TEL:03-5856-9053  FAX:03-3946-8822 E-mail: info@simontonjapan.com


例年、サイモントン先生が無料講演会をされていましたが、亡くなられたので、日本のサイモントン療法第一人者の川畑先生の講演会になりました。何度聞いても学ぶところがありますので私も申し込みました。
受け付けて頂けたのでまだ席に余裕があると思います。メールなどで申し込んでください。


=====
さて、「怪物くん」第1話、無事に観る事ができました。怪物くんの後の来週からの「嵐にしやがれ」の前振りみたいな番組も面白かった。

特に「MONSTER」の踊りが良かったです。このところ、朝のFM横浜「大野智の嵐ディスカバリー」で、毎朝MONSTERをかけてくれていましたが、耳で聞くだけより、踊りつきで聞く方が濃い印象でした。初回限定版CD(DVDつき)のDVDが楽しみ。

怪物くんは、怪物ランド仕様の怪物くんの特殊メークが思いっ切り力が入ってて、うちの小さなテレビでなく大きなテレビや映画館とかで観たら相当な迫力だと思われました。怪物ランドのセットはややちゃちいかなと思ったけど。人間仕様でも怪物くんは思いっきり本気モードの気合いが入った演技。そういう役なんでしょうね。お供の狼男、ドラキュラ、フランケンは、力が抜けてます。フランケンがすごく、かわいい。

ヒロシが自分の弱さや悪魔族からの誘惑で、嘘をついてしまったりするのだけど、高1娘のたまこは反発してました。そこから成長していくのがこれからのストーリーなのよね。

回を追うに従って怪物くん達のキャラクターも熟成されて、面白い世界を創り出してくれると思います。次回も楽しみです。

金曜日, 4月 16, 2010

締め切りはいつ?(特許法3条第2項の2)

特許調査の締め切りの日が日曜日の時、納品は金曜日にしなければならない、と思ってました。今日、絶対に仕上げなくちゃ、と思って、やりました。

だけど、特許法に基づけば、月曜日でいいそうです。特許法第3条の第2項の2、に、そう書いてあるのです。職場の弁理士資格者の同僚が教えてくれました。

別に職場の仕事の締め切りは特許法に基づいてはいないので、関係ないんですが。上司は、相手の人の立場に立って納期遅れは絶対にするな!と言っています。金曜日だ!と言いそうです。

でも、今度遅れそうになった時には、使えるかもしれません。特許法第3条第2項の2、覚えとこっ。

水曜日, 4月 14, 2010

障害者雇用

みなさんの職場には障害者の方がいらっしゃるでしょうか?

企業には規模に応じて障害者雇用をする義務があります。私も癌で上顎切除して後遺症はあるのですが、障害者の申請はしていません。発音の障害(構音障害)はプロテーゼ(上顎を含めたでっかい入れ歯)をすれば改善されるということになっていて、申請しても認定されないだろうとのことでした。

私の職場には耳の聞こえない方がいます。この人とコミュニケーションするために手話を習ったという方もあり、手話でよく彼に説明などをしています。私は「こんにちは」と「ありがとう」と「お疲れ様」だけは覚えました。仕事上の他の話は筆談でしています。他の事業場では社内の手話サークルがあるそうです。

いつも会議の時には、誰かが内容を筆記して、彼にも内容が分かるようにします。私が筆記すると良く分かるとのことで、私が居る時にはいつも私が筆記をする役目です。

今日は会議があって、筆記をしました。手が痛くなるけど、皆には聞こえている事が彼にだけ伝わらないのは困るだろうと思うので、なるべく内容の取捨選択をせずにできるだけ全部書きます。長い会議の時には彼の方でも気を使ってくれて、要点だけでいい、と言ってくれることもあります。

毎回筆記をするのは正直大変ですが、私が外出などで居ない時には他の人がやってくれるし、私は後でその筆記メモを見せてもらって、会議の内容を知る事ができるので、結構頼りになります。

会社にはユニバーサルデザインのアドバイザーの制度があります。ユニバーサルデザインというのは、障害がある人も健常者と同じようにユニバーサルに利用ができるように製品の設計をするということです。障害がある人はそのアドバイザーになることができます。聴覚障害や聾唖の方が多いのですが、私も構音障害者として参加させていただいています。

ユニバーサルデザインアドバイザーは、製品開発にアドバイスを求められ、製品の使用テストに参加して改善点を指摘したりします。見え易いようにボタンの形や大きさを工夫するとか。構音障害者としてのアドバイスを求められたことはないんですが。

このアドバイザーのメンバーの情報交換はけっこう活発で、会社には聴覚障害等の方はいっぱい居るということが分かります。聴覚障害の方はパソコン仕事に支障はないからでしょうね。とてもヤル気のある方が多いという印象です。障害があるとかえって奮起してやろうという気持ちになるのかもしれません。

視力障害の社員の方としては、社員が利用できるマッサージの方がいます。うちの職場の近くではないので行ったことがないのですが。

月曜日, 4月 12, 2010

6年生は1、2年生をエスコート、私は、、、

新学期が始まり、小6息子のせんべい達は集団登校しています。せんべいは班長さんで、もう1人の6年生の副班長さんとで新1年生2人を含めて9人の班で毎朝並んで登校します。私はそれを見送る世話人です。

今朝は雨で、2年生の子の傘が壊れてしまってました。来る途中で壊れたようでしたが、副班長の6年生に連れられて来ました。ひっくり返って畳めなくなった傘を畳んで、私の傘を貸しました。副班長さんがよく2年生の子のお世話をしていました。

1年生は初めての雨の日の登校で、兄弟やお父さんに連れられてやってきました。

班長のせんべいが全員を学年の順に並ばせて、先頭に立ち、副班長さんが最後尾について、学校へと出発して行きました。

最近は個人情報の流出を気にして、災害時用の緊急連絡網に載っている限られた子供の情報以外は、クラスや近所の子供の名簿や住所、電話番号が基本的に分かりません。近所にどんな子供がいるのかすぐには分からないです。

集団登校で近所の子供の顔と名前が分かり、高学年生が低学年生にお兄さん・お姉さんぶりを発揮できる機会になっていて、けっこう有意義なものになっていると思います。

子供達を見送ってから出勤しました。時間単位休暇は最低1時間からです。1時間も必要ないのですが、早く行ってもサービスになってしまうので、外アサしてモーニングセットを食べちゃいました。

日曜日, 4月 11, 2010

嵐が観光庁の観光立国ナビゲーター

日曜日の今日は、嵐の大野智くん主演の「怪物くん」の試写会があったんですよね。

ファンクラブでも「小中学生との2人で申し込むこと」というアナウンスがあり、小6息子のせんべいとで申し込んでみましたが、ダメでした~。

小6の男の子を連れて行けるファンクラブ会員は少ないだろうから、行けるかも!?なんて期待したんですが。
電話もメールも来ず、昨日は、まさかだけどやっぱり来ないのかなぁ、と思いつつ1日が過ぎ、今日は、やっぱりダメだったぁ~、と思いつつ1日が過ぎました。

ところで、嵐は観光庁から、初代の「観光立国ナビゲーター」に任命されたそうです。記者会見で翔くんが英語、相葉くんが中国語、松本くんが韓国語で、「日本でお待ちしています」「日本の良さを知ってもらいたいです」などと挨拶したそうです。ジャニーズウェブや翔くんのオトノハにも載っていました。日本政府も嵐の値打ちに気付いたようです。

嵐は、益々、質の高い仕事をして下さい。もっといい歌や、ドラマや、コンサートをやって下さい。スタッフの方々、製作側の方々、間違ってもこれまでの人気の焼き直しを集めるだけのようなものを与えないで下さい。

嵐はこれからだから。

まだ若いから、日本で売れていたらよく売れているような気がしてしまうことがあるかもしれない。でも実際は、嵐は既に世界中から見える所での仕事をしているから。観光でも世界からお客さんが来てくれなければ立国していけません。音楽やドラマなどでも、世界の中で評価を得られるかどうかが問われる時代だと思います。

うちの会社のような製造業が大分前から世界の波にもまれているのも同じ流れだし、若い人たちが産業構造の変化の中で就職先を得るのに苦労している状況もその流れの中にあります。嵐が世界で頑張ってくれるのを見て日本の若者ももっと頑張れるし、世界の若者も頑張れると思います。

嵐が大きくなると、ますますコンサートのチケットは取れなくなるのだけど。試写会にも行けなかったし、また大野くんに会える事は、あるのかなぁ。でも、嵐はもっと、大きくなり続けて欲しいです。そしたら私も頑張れるから。

木曜日, 4月 08, 2010

チャレンジとスキルのバランスと、(仕事)

年度末が過ぎれば年度初めとなるわけで。今期の特許調査のノルマがやってきました。

最近は調査に慣れてきて、始めはアップアップだった件数ノルマもけっこうやれるようになって、先期はノルマ+2件、やれました。上司から、よかったね、とのお言葉をもらいました。

よかった、のですが、さりげなくやってきた今期の目標件数が、何と、先期のノルマ+5件。他の人の色々な業務の目標のリストに混ざって、「意見のある人は相談すること」なんてコメント付きでしたが。

プラス5件、ってねぇ。相談すること、と言われても、できませんっとねじ込むのも憚られ。

実はホントはノルマ+5件はやれてたのですが、年度初めは入学式やら集団登校の世話役やら学校の懇談会やら、色々とあるので、+2件以上の分は4月以降の分に入れてました。分かったのかな。余裕ありそうに見えちゃったのかな。

件数の数に追われるよりも、ちゃんと研修内容を身につける時間をもっと取りたいです、とか、色々言って、いちおう、抵抗してみました。

上司は、ストレスをかけてこそスキルはアップする、という信念を持っておられるようで。それはそうなんでしょうけどね。

上司に教わったわけではないのですが、スキル(S)に対してちょっとチャレンジ(C)なくらいが、スキルアップにはいい、という「CSバランス」という理論があります。

特許調査というのは特殊技能なので、スキルがあれば仕事ができる、という事で、このスキルを磨いて、ず~っと仕事ができるようにしてあげよう、という、親切心だ、という主旨のようです。70歳まで仕事できるように、ってこと?

結局、先期のノルマ+3件になりました。上司、最初からそういうつもりだったのかも。

私としては、チャレンジとスキルとのバランスに、休憩(K)を入れて、CSKバランスを取っていきたいです。

水曜日, 4月 07, 2010

国立のDVDが来たよ

去年の嵐の、ARASHI Anniversary Tour 5×10 国立競技場コンサートのDVD、、今日は届くはずなのに会社から戻っても届いてない!なんて思ったけど、自分で夜の配達に指定してたみたいです。さっき届きました。

待ちきれない小6息子せんべいが最初にイヤホンして見てます。高1娘のたまこは、明日提出する春休みの宿題がまだできていないそうで、観たくても観られないので、「イヤホンで聞いて!」と叫んでました。宿題が終わってから観るそうです。寝られないんじゃないの??

私は先にお風呂に入って、相葉くんのソロの所だけ、イヤホンの片方をせんべいとシェアして観ました。相葉くんのソロ、かっこいいですよ~~~~。ピカンチの低音が、相葉くんの声ですごくかっこよく決まってます。
今日は全部観る時間がないけど、明日からこれをおかずにして晩ゴハン食べます!

   

火曜日, 4月 06, 2010

入学式

今日は、新高1娘たまこの入学式でした。

暖かくて、学校まで行く途中でも、学校の校庭にも、桜がたくさん咲いていました。

弦楽部+吹奏楽部の演奏がありました。弦楽部が頑張ってました。あと、小太鼓が上手でした。

一人一人が担任の先生から名前を呼んでもらって、全員が呼んでもらった後、「この何々名の入学を許可する」との言葉がありました。この時点で入学を許可されたようです。高校の入学式って、こんな風でしたっけ。

校長先生のお話は、新入生にたっぷり、プレッシャーをかけてました。勉学に励み、人間的に成長せよ、と。OB代表みたいな方のお話も、大志を抱け!みたいな感じ。PTA代表の方のお話は、もうちょっとまろやかだったかな。

新入生達が退出した後、学年主任の先生のお話がありました。プレッシャーの強い学校なのでおうちの方も支えてあげるように、とのことでした。

たまこの認識はこの学校は校則のゆるい何をしても大丈夫そうな学校、なのですが、先生方の意識とは、ずれがあるかもしれません。

担任の先生と、副担任の先生と、学年主任の先生のお名前はメモして帰りました。高校は小学校や中学校よりも、行く機会が少なそうに思われるので。少しでも、お世話になる先生方とのつながりが持てるように、たまこと話が通じるようにしたいと思います。

それから、PTAの役員決めがありましたが、すんなりと受けて下さる方が決まりました。ありがとうございます。

それから、ホームルームをしていたたまこ達と合流して、芸術科の教科書を買って、以前の入学説明会の時に注文した体操服を受け取りました。

それから、最寄り駅に行って、お昼を食べた後、通学定期を買いました。定期を買う人の長い列ができていました。駅員の方が1人1人に何を買いたいのかを聞いて説明しながら、新規の通学定期を買う人には「入学おめでとうございます」って言ってくれていました。

それから、たまこと色々お店を見ながら定期入れを探してウロウロしました。私の好みのはたまこには気に入らないようで、いいのを買ってあげるというのにどれも没です。

電車に乗って他の駅にまで行って探してもいいのがみつからず、私もたまこの好みがだんだん分かってきた気がしましたが、ひとまず休もうということで「お豆腐アイス」のお店でアイスを食べました。アイスがホントにお豆腐の味がしました。

それからもっと探そうとしたけど、私は疲れて先に帰りました。たまこは結局、スヌーピーのパスケースを買ったそうです。

日曜日, 4月 04, 2010

お花見

今日は、白髪大王のお父さんがもらった券で観桜会に行きました。ゲートボールのお仲間から老人会か何かでもらった券を譲り受けたそうです。

うちの白髪大王はまだ老人会という年ではないのだけど、白髪については、券を下さった方に負けてないです。腰が悪かったのがきっかけになったのか、ゲートボールに打ち込んでいます。

観桜会は戦没者慰霊塔という所であって、券でおだんごと、こんにゃくと、焼き鳥をもらいました。まだちょっと寒かったし、曇りでしたが、桜はちょうど満開になって、まだ散り始めていないところでした。

地域の方々がたくさん来ておられた他、衆議院議員さんや市会議員さんもみえてました。剣道の練習試合や、近くの小学校のマーチングバンドの演奏や、合気道、なぎなた、居合い術、短刀、鎖鎌、それに手裏剣の技の披露までありました。
合気道は外国人が多かったのですが、横須賀の米軍基地の方やその家族だそうです。ハリーポッターみたいな男の子が合気道にいました。

そういう武術を今にまで伝えている人もいるんですねぇ。合気道や剣道は海外にも伝わって残りそうだけど、手裏剣とかは映画やテレビの特撮では残っても、リアルには廃れちゃうかもしれません。




  

土曜日, 4月 03, 2010

進学・進級

今日は、新高1娘たまこの新しい制服を取りに行きました。紺のブレザーですよん。

たまこは、地味でつまらなく思ったようですが、なかなか素敵です。地味ではあるけど、紺の生地に黒いボタンで、引き締まった印象でかっこいいです。

新小6息子のせんべいは、新学期から集団登校の班長さんです。新一年生も二人入って、近所の子供たちを並ばせて学校まで連れて行きます。班長さんの親は世話役になり、子供たちを送り出さねばなりません。

それをやっていると、出勤時間に間に合わなくなるのですが、何とかなりそうです。一時間単位で年休を使うことができるんです。集団登校は4月の新学期の初めと、夏休み後と、冬休み後の各々10日間ほど。数日分の年休で間に合いそうです。

たまこは、合格した高校に応じた塾の規定により、塾の授業料が返って来ました。全額。と言っても、基本部分の授業料だけで、模試代や冬期講習代などは含まれませんが。塾のチラシに載せてよいという条件で、他の合格した子達も同じにみんな載っているのでまあいいか、ということにしました。結構な額でした。ご褒美に5%をたまこにあげました。

たまこは先日私の実家に帰った時に親戚から進学祝をもらい、今日はまた別の親戚のおじさんからも進学祝が届きました。急にお金持ちになって、合格の喜びを感じているようです。まさに現金だけど、合格するのはいいことなんだとお金で実感できてるようです。

たまこが頑張ったからだね。よかったね、たまこ。


   

金曜日, 4月 02, 2010

癌になったら

癌は日本人の半分の人がなる、という話ですが、本当にそんなに多いんですかね。なっても公表していない人も多いのかな。

半分の人が、と言っても若いうちにはあまりいなくて、年をとってから、体に不調が出る人が多くなった時に、半分くらいは癌、ということでしょうね。70歳とか、80歳とか、それ以上とか。

私は40代で癌になったので、早い方でした。癌研病院で6人部屋で多分一番か二番目くらいの若い方。
IV期で放射線や抗がん剤でヘロヘロだったので、いちばん若死にしそうに見えたのか、皆さん親切に励まして下さいました。もう、術後5年過ぎて、告知からはもうすぐ6年。

癌になったら、それぞれの症状に合わせて最善の治療をすることがもちろん大事ですが、実は、同じくらいに大事なのは、癌になるまでの生活と同じ生活をしないことだと思います。癌は生活習慣病なんだから。

とりあえずは、すぐ死なないために治療はした方がいいですよね。私もセカンドオピニオンして、「取りきれますよ」と言って下さったお医者さんに手術して取ってもらいました。その前に放射線と抗がん剤もしました。最近は、抗がん剤+放射線だけで済む方も多いようです。

治療してひとまず癌がなくなったら、元の暮らしに戻る、という方もありますが、癌は生活習慣病なんですよ。同じ生活をしたら同じ癌がまた出てきても不思議ではありません。

逆に、癌が残っていたり、どこかにちらばっていたりしても、生活習慣を変えれば消えることもあるようです。むしろ癌の原因になった生活習慣を変えたら、消えるでしょう。原因がなくなるんだから。

癌になったら、治療はもちろんですが、休みましょう。自分に優しくしましょう。

私の癌が見つかったのは、6年前の5月連休の後なんですが、その前の3月の期末が、めちゃくちゃ忙しかったんです。

その期に頑張って国際学会に投稿して不採用になりました。投稿にあたって色々当時の上司と考えの食い違いがありました。その期の特許提案のノルマがあって、自分の提案ノルマだけでなくグループのノルマも埋め合わせするために、かなり疲れているとは思いつつ、ここまでは頑張れるだろうと思って特許を書きました。

期があけて、4月、ホッとして休んでも頭痛が取れずに、奥歯が痛いな~、と思いつつ、疲れて歯医者さんに行かずに過ごしました。親不知だと思って、疲れているのに抜かれるとイヤだと思ったんです。

ゴールデンウィークをぼ~っと休んで、マッサージに行ったりしても、まだ頭痛が取れなかったんです。奥歯はまだぼ~っと痛くて、鏡で口の中を見てみたら白く何かできてました。ヤバイかな、と思いましたね。

やっと、近所の歯医者さんに行ったら、大急ぎで歯科大学の先生を紹介され、大学病院を紹介され、癌の告知となりました。以前書いた多少のメモがあるので必要な方はご覧下さい。

私にとっては、あれは働きすぎだったんです。子供の面倒もみてたし。歯医者さんに行ったのも息子の歯医者さんのついででした。残業や出張をすると夫が子供の面倒をみてくれて、協力してくれましたが、バランスが悪かったのだと思います。

癌の治療の後、癌は生活習慣病だから、以前の生活に戻ってはいけない、と思って、全然違う生活にしよう、と思いました。3年休職して仕事復帰した時、全然違う仕事に変えて下さい、と職場にお願いしました。

全然違う職種には、今さら採用してもらえないようで、結構似たところのある特許調査の仕事になりました。

結局、仕事の種類よりは、仕事のやり方を変えなければならないんでしょうね。以前の職場でも他の人は癌にはなっていないんだから。女の人は私が最後で1人も居なくなった、という部署ではありましたが。

ハードな職場でも楽しく!みたいな、無駄な精力を使いすぎないで!みたいな、ことができたら、癌にはならなかったかも。

グループの特許ノルマまで背負わなくても良かったんです。どうせ上司の責任なのに。特許書くのは好きだからいいんですが、あの時は量が多すぎました。私のキャパに比べて。

もっとものすごくいっぱい特許を書いている人もいて、それと比べれば当たり前で、もっと書いてもいいくらい、と言われるような職場でしたが、そういう人は家事なんかやっていない男性エンジニアなんです。PTAなんてやったことのない、授業参観なんて一度も行った事がない人たちです。

よく夕食を作る、という、すごくいっぱい特許を書いている男性エンジニアはいました。すごいよね。

健康であるなら良いけれど、癌になったからには、バランスがおかしかったんです。癌の治療が終わったからといって元の生活に戻ってはいけません。

つい、頑張りそうになってしまう事もあるのですが、しっかり産業医の先生から、短時間勤務にすべし、という指示を戴いています。ありがたい。

昔と同じように働いていないから、5年無事に過ごせたのだと思います。好きな事に時間を使うことも大切です。嵐のファン活動もエネルギーの源泉になっています。

そうそう、喜びを生活の中になるべく多く取り入れること。それが、大事なんです。仕事は好きだったんだけど、好きでもやり過ぎになる前に、やり過ぎは嫌だ!と自分で言えるようにしなければいけなかった。

職場では『評価』というものがあって、専業主婦つき男性エンジニアの基準での評価で迫られるんですけど、ね。何か、そこをうまくかわすことが、できるといいのよね。まぁ、私はできなかった人ですが。

私にはできなかったけれど、できる人もいると思います。でも、目指している人も、健康に注意してがんばりましょ~。

そして、癌とか、癌でなくても、病気になったら、仕事や生活の仕方を変えましょう。




  

木曜日, 4月 01, 2010

教育的な怪物くんを語る大野智

今朝の、FM横浜の「大野智の嵐ディスカバリー」で、大野くんが4月からのドラマ「怪物くん」の話をしてました。
アニメと同じようにやろうともしてみたけれど、やっぱり自分なりの怪物くんになったとのこと。ちょっとうろ覚えで、テレビ誌のインタビュー内容と混ざってしまっているかもしれませんが。コメディだけれど、そう、めちゃくちゃではなく、いい感じだそうです。ちょっと恥ずかしそうに、「教育的だ」と言っていました。

怪物くんは怪物ランドから人間界へ、修行に来ているのですものね。怪物大王は怪物くんを教育しているわけだね。

藤子不二雄(A)先生からも、大野くんの怪物くんをやっていいと言って頂いたと、いろんな所のインタビュー記事に出ていました。よかったね。アニメよりも、大野くんらしい怪物くんになりそうです。

ちょっと夜遅いですが、教育番組の側面もあるようです。

お父さんも、お母さんも、おじいさんも、おばあさんも、お子さんも、4月17日(土)から土曜日夜9時はみんなで教育番組「怪物くん」を見ましょう!
サイト内検索は右側のボタンをチェックして検索ボタンを押して下さい